- | HOME |
伏見稲荷大社 その2
- 2010/10/28(木) 18:57:40
千本鳥居から出てきたところ。結局、右も左も同じ場所へ出るんだけどね。
何か意味深ですよね~
千本鳥居を抜けた所が「奥社奉拝所」 この奥に礼拝所があります。神聖なる場所です。
絵馬!キツネの絵馬!面白い顔、可愛い顔がいっぱい並んでます。^^
奥社奉拝所の右奥に「おもかる石」があります。私も願いを込めて持ってみましたが、、、お、重い!! もう一度持ってみたら、更に重くなった!!!
神職の男性の方に「どうでしたか?」と聞かれましたので、「重かったっす。まあ、願い事がアレだもんで、無理だとは思いましたけどね~」と答えますと、笑っておられました。
ここでお札とクリスタルのお守りと主人用の金運のお札を購入。
伏見稲荷のお札は木で出来ているらしく、分厚いんですよ~
さあ、次は熊鷹社を目指して鳥居のトンネルをどんどん登って行きます。
熊鷹社。ここで五月蠅いおばさん達が御神前でくっちゃべっていたのよね~
この写真は、帰りに再度撮したもの。
熊鷹社の横にある新池。谺ケ池(こだまがいけ)
熊鷹社を後にして、またどんどん鳥居の下をくぐって行きます。
三つ辻に辿り着き、鳥居を抜けると・・・御茶屋さんの軒並みが見えます。
まだまだ先は長いので、ここではお茶はパス。
三つ辻から四つ辻へ向かう道。相変わらず鳥居だらけ。
四つ辻手前にある展望所。京都市内が眺められます。
四つ辻でお茶にしようと思ったら・・・閉店中。残念でした~
各所にある社では、ひとつひとつ参拝させて頂きました。
今度はいよいよ三の峯です。もう、この頃になると足が痛いです。
三の峯。ここには野良猫が数匹いました。かなり痩せてる・・・
三の峯の猫ちゃんたちのうち、子猫。親猫は何となくキツネ顔に見えるんだ・・・
二の峯。
やった!一の峯!
さあ、今度は御剣社まで下って行きます。
(その3へつづく)
ジャンル:
- 謎
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント